child
小児整形外科
小児の骨折は成人と違いほぼ手術を必要とせずに治ります。
しかし、場合によっては変形を残したまま治癒してしまうこともあるので初期の診断が大切です。
- うんていや鉄棒から転落して発症することが多い上腕骨顆上骨折
- 足関節捻挫と同じようにして発生する靭帯付着部の剥離骨折
- 下肢の筋肉の牽引力で発生する骨盤の裂離骨折
- 前腕の骨が湾曲し肘関節の脱臼を合併する acuteplastic bowing(急性塑性変形)
- 成長線で骨折をきたす骨端線損傷
などがあります。
また最近ではスポーツ活動の活発化により
- 膝がしらが痛くなるオスグット病
- 腰椎の疲労骨折である腰椎分離症
- 野球のピッチャーが投球過多になり発症するリトルリーグショルダーや野球肘
- 踵の痛みで発症するシーバー病
など数多く存在します。
さらに股関節の骨が壊死するペルテス病、大腿骨の成長線がずれる大腿骨頭すべり症などかなり特殊な病気もあり小児整形外科の高度な知識が必要とされます。
院長は埼玉小児医療センターで研修を行っており小児整形外科の経験が豊富なことと小児医療の専門家との連携も充実しておりより適切な治療を行うことが可能です。